



SIGMA SD15で撮影。
撮影に出たのが遅く、だんだん曇ってきてどうも暗い写真ばかりになってしまった。
近所の港で数十枚撮ったんだけど、上段が10-20mmの20mm。下段が左から30mm、30mm、50mmの焦点距離。35mm換算ならそれぞれ34mm、51mm、51mm、85mmとなる。最近20mm(35mm換算で34mm)がお気に入りで今日もたくさん撮った。SIGMAの単焦点20mm F1.8が欲しいんだよね!とりあえず20mmの写真をたくさん撮って本当に必要かじっくり考えてみる。
で、今日初めて気づいたんだけど、50mm(35mm換算で85mm)のレンズ、肉眼で見たのとファインダーを覗いて見た大きさが全く同じなんだよね!両目を開いて見ると3Dのように商店がピッタリ合って被写体が1つになるのが驚きだった。本来フルサイズ35mm換算で50mmが標準って思ってたけど、85mmが肉眼で見たままってことになるね!