5月9日(金)、SIGMA DP1のファームウェアVer.1.02がダウンロード開始された。
今回の変更は「消去メニューを表示したまま電源を切ると、そのときに選択していたファイルが消去される現象を修正」とのこと。確かにこの現象、再現性はあるんだけど、ちょっとだけ違う。この現象はカメラモードで画像表示させ、消去メニューを表示したまま電源を切った場合。DP1は電源OFF状態から画像表示ボタン長押しでカメラを起ち上げずに画像を表示させられるんだけど、画像表示ボタン長押しで画像を表示させ、消去メニューを表示させたまま電源を切っても画像は消去されないんだよね。確かにちょっとしたバグだけど。注意すれば回避出来る現象だから敢えてアップデートすることもないと思ったけど、一度消えたことがあったので、早速アップデート作業開始。
Ver.1.01のアップデートと同様、DP1で使っているトランセンドのSDHC8GBでやってもエラーが起きるので、普段PENTAX Optio A30で使っているサンディスクのSD2GBを使った。SDHCのほうは画像の保存時にエラーなんて出ないけど、ファームのアップデート作業のときは全く使えないね。やっぱサンディスクのほうが信頼性は高いみたい。